Commit

液剤・工程のこだわり

工程へのこだわり

これまで着目されてこなかった、安全な結合塩素処理(温泉施設のレジオネラ属菌対策で特許取得済み)を、カビ処理に応用し、従来の塩素処理剤の改良と施工方法の改善により、臭いや安全性の問題を解決しながら、あきらめていた深部の菌糸を色素まで分解除去することに成功しました。これに、農薬成分を含まない、独自開発の極めて安全なMIS抗菌剤(特許取得済み)を深部まで浸透させることで、画期的なカビ処理革命処理が実現しました。

従来のカビ取り

特殊浸透剤

特殊浸透剤
カビ取り
カビ取り
防カビ
防カビ
再発防止
再発防止

従来のカビ取り

特殊浸透剤

特殊浸透剤
カビ取り
カビ取り
防カビ
防カビ
再発防止
再発防止

人体に安全

従来の塩素によるカビ除去の問題点(有毒塩素ガスの発生、塩素臭、残留成分の問題)を大幅に改善しました。

※ 塩素ガスの問題は、大幅に改善されていますが、狭所や換気の悪い空間では、強制換気等の対応が必要な場合があります。

3時間~7時間で処理が完了

施工実績として、ほとんどの事例で、3時間〜7時間で処理が完了します。

※ 極端な重汚染環境で、2日作業となる場合があります。

機械や器具・壁面・天井等を痛めない

スプレー噴霧とローラー塗布で、物理的にこすらずに、安全性の高いケミカルの力でカビを分解し、腐食性を大幅に低減する処理法を開発しました。

低コスト

足場組のある標準的な防カビ塗装の半額程度、ボードの張替え費用の3分の1程度のコストで、殺カビ+防カビ抗菌処理が可能です。

足場組みが不要

5m程度の高さまで、足場組なしで施工可能なため、低コスト&短時間で処理が完了します。

防カビ効果が持続

菌糸の根元まで、しっかりと分解して、深くまで防カビ成分MISが浸透して、長期間カビの再発を阻止します。

臭いの問題を解決

臭いの問題が大幅に改善され、作業中の臭気も極めて少なく、処理後1時間程度で、通常業務を開始いただけます。

対象素材の質感が変わらない

塗装ではなく、対象素材からカビを分解除去することで、本来の質感に戻せます。

液剤へのこだわり

これまで着目されてこなかった、安全な結合塩素処理(温泉施設のレジオネラ属菌対策で特許取得済み)を、カビ処理に応用し、従来の塩素処理剤の改良と施工方法の改善により、臭いや安全性の問題を解決しながら、あきらめていた深部の菌糸を色素まで分解除去することに成功しました。これに、農薬成分を含まない、独自開発の極めて安全なMIS抗菌剤(特許取得済み)を深部まで浸透させることで、画期的なカビ処理革命処理が実現しました。

極めて安全に殺菌・消臭

特殊浸透剤

特殊浸透剤

口に入っても肌に触れても安心な、画期的なカビ分解剤。
通常の漂白系塩素剤と比較すると、50~80分の1の濃度で同等以上の殺菌効果を発揮。

食品工場や医療機関・ホテルでも安心して使用できます。
極めて安全で、人が作業している室内での、気化噴霧による空間の殺菌処理にも利用されています。

食品添加物タイプは、食品の殺菌処理に使用可能

食品衛生法に基づく食品添加物殺菌料製剤。カット野菜や食材、調理器具などの殺菌にも活躍します。

短時間に自己分解し、残渣は、ごく微量の塩が残留するのみで、極めて安心です。

菌糸に沿って深部に浸透し、
じっくり殺菌・消臭

カビ取り剤

カビ取り剤

壁面や目地などの奥まで入り込んだ真菌の菌糸にじっくりと浸透して不活化し、特殊浸透剤、カビ取り剤との相乗効果で剥離・分解能力を高めます。

従来の遊離塩素処理だけでは、反応速度が早すぎて、深部に浸透する前に有効塩素が自己分解してしまい、結果として、深部に菌糸を残すことになるケースがほとんど。これでは短期間でカビが再発します。

食品工場等の処理に最適な安全性

水道法で、水道水(上水)の殺菌処理にも認められている処理方法で安心です。通常の漂白系遊離塩素消毒と異なり素材腐食性が極めて低く、使用箇所を選びません。

バイオフィルム(スライム)に浸透して剥離除去

通常の低濃度の遊離塩素消毒では対応できないバイオフィルムも低濃度で剥離除去できます。

農薬成分不使用・安全に
長期間防カビ・抗菌

防カビ剤

防カビ剤

口に入っても肌に触れても安心な、画期的なカビ分解剤。

これまでの防カビ剤の常識を覆す極めて安全な成分が、長期間カビを生やさない、増やさない。カビを不活化して、胞子から菌糸へ育たない。菌糸が育たず胞子が生まれない新発想。

身の回りの環境で見られるほとんどの真菌に効果を発揮。

国内の建屋で見られる様々な系統の真菌52種で効果を検証済み。検証結果は学会発表も行っています。(フジサンケイグループのエフシージー総合研究所と、ピュアソンの共同研究として)